丸一鋼管グループは持続可能な社会の実現を目指し、国内外の様々な分野において社会貢献活動を推進しています。
国内では、文化芸術、スポーツ、医療、教育、自然環境保護分野へ、海外では健康医療、教育振興への貢献を強化しています。
社会貢献活動の推進状況
2024年度
①文化・芸術支援 | 正倉院展協賛 |
---|---|
大阪フィルハーモニー協会協賛 | |
②スポーツ振興 | 大阪マラソン協賛 |
OSAKA夢プログラム協賛 | |
③教育・研究支援 | 劇団四季こころの劇場協賛 |
④自然環境保護 | 下鴨神社・糺の森環境保全と文化財保存修理事業 |
天然記念物のアッケシ草を保護、唐島の自然保護 | |
⑤地域貢献 | アジア失明予防の会への寄付 |
万博サクヤヒメ会議協賛 | |
地車in大阪城協賛 | |
⑥災害支援 | – |
2023年度
①文化・芸術支援 | 正倉院展協賛 |
---|---|
大阪フィルハーモニー協会協賛 | |
②スポーツ振興 | 大阪マラソン協賛 |
OSAKA夢プログラム協賛 | |
FC今治協賛 | |
③教育・研究支援 | 劇団四季こころの劇場協賛 |
こども本の森・中之島基金協賛 | |
④自然環境保護 | 下鴨神社・糺の森環境保全と文化財保存修理事業 |
天然記念物のアッケシ草を保護、唐島の自然保護 | |
⑤地域貢献 | アジア失明予防の会への寄付 |
みとよAI社会推進機構へ賛助 | |
地車in大阪城協賛 | |
⑥災害支援 | 令和6年能登半島地震への義援金 |
2022年度
①文化・芸術支援 | 正倉院展協賛 |
---|---|
大阪フィルハーモニー協会協賛 | |
②スポーツ振興 | 大阪マラソン協賛 |
OSAKA夢プログラム協賛 | |
三豊市サッカー場整備協賛 | |
③教育・研究支援 | 劇団四季こころの劇場協賛 |
こども本の森・中之島基金協賛 | |
④自然環境保護 | 天然記念物のアッケシ草を保護、唐島の自然保護 |
⑤地域貢献 | アジア失明予防の会への寄付 |
2025年日本国際博覧会寄附 | |
みとよAI社会推進機構へ賛助 | |
⑥災害支援 | トルコ・シリア地震への義援金 |
2021年度
①文化・芸術支援 | 正倉院展協賛 |
---|---|
大阪フィルハーモニー協会協賛 | |
②スポーツ振興 | 大阪マラソン協賛 |
三豊市サッカー場整備協賛 | |
③教育・研究支援 | 劇団四季こころの劇場協賛 |
こども本の森・中之島基金協賛 | |
④自然環境保護 | 天然記念物のアッケシ草を保護、唐島の自然保護 |
⑤地域貢献 | アジア失明予防の会への寄付 |
2025年日本国際博覧会寄附 | |
みとよAI社会推進機構へ賛助 | |
ベトナム新型コロナウイルスのワクチン基金への寄附 | |
2019年G20大阪サミット協賛 | |
⑥災害支援 | トルコ・シリア地震への義援金 |
2020年度
①文化・芸術支援 | 正倉院展協賛 |
---|---|
大阪フィルハーモニー協会協賛 | |
②スポーツ振興 | – |
③教育・研究支援 | こども本の森・中之島基金協賛 |
④自然環境保護 | 天然記念物のアッケシ草を保護、唐島の自然保護 |
⑤地域貢献 | アジア失明予防の会への寄付 |
2025年日本国際博覧会寄附 | |
⑥災害支援 | – |
丸一鋼管グループの社会貢献活動
海外医療支援
アジア失明予防の会への支援
-
当社の賃金制度は、性別・学歴・職種に関係なく、完全に一つの体系となっています。その点で、女性であれ、中途採用者であっても、昇給・昇格の点で一切の差異はなく、また「ガラスの天井」は実質的にも存在せず、能力と意欲さえあれば、誰でも上位の階層を目指すことができます。
また、2020年度に新しい人事制度をスタートさせています。以前よりも年功的な色彩を薄め、能力ある若い従業員が年齢に関係なく上位の階層に昇格できるよう、階層ごとの職務定義を明確に定め、従業員一人ひとりのキャリアップを目的とした面談の機会を増やしました。 -
文化活動支援
正倉院展への協賛
正倉院展は、聖武天皇遺愛の品々を中心とした宝物の中で、毎年選ばれた宝物を公開する展覧会で、日本の誇るべき文化事業への支援を目的に当社は2012年度から継続して正倉院展に協賛しています。
大阪フィルハーモニー協会への協賛
-
1947年朝比奈隆氏を中心に「関西交響楽団」という名称で創立され、現在、フェスティバルホール(大阪・中之島)を中心に全国各地で演奏活動を大阪フィルハーモニー交響楽団は展開しており、芸術活動の支援を目的に2015年度より協賛しています。
-
教育支援
こども本の森・中之島基金への協賛
こどもたちに多様な本を手にとってもらい、無限の創造力や好奇心を育んでほしい。自発的に本の中の言葉や感情、アイデアに触れ、世界には自分と違う人や暮らしが在ることを知ってほしい。「こども本の森 中之島」は、そんな想いでつくられた文化施設で、2018年度から当社は協賛しています。
インドKUMA社・高等学校の学生に奨学金支給
インドの当社子会社KUMA社において、Rajasthan州の高等学校の選ばれた学生に年間授業料相当額を奨学金として支給し、教育支援を行っています。
劇団四季こころの劇場への協賛
劇団四季が主催する、子供たちの心に「いのちの大切さ」、「人を思いやる心」、「信じあう喜び」など、人が生きていく上で最も大切なものを、舞台を通じて語りかけたいという趣旨のもと、日本全国の小学生を無料で劇場に招待し、演劇の感動を届ける「こころの劇場」の主旨に賛同し、2015年度より協賛しています。
スポーツ活動支援
大阪マラソンへの協賛
大阪マラソンは2011年にスタートした、35,000人以上のランナーが参加する都市型市民マラソンで、第10回大会では世界のトップランナーが参加するびわ湖毎日マラソンと統合されました。当社は第9回大会(2019年12月1日)から協賛しており、スポーツ振興を目的に大阪を代表するスポーツイベントに協賛しています
地域貢献
-
社員の環境意識向上と当社拠点地域の美化に貢献するため、定期的に清掃活動を行っております。
-
-