丸一鋼管株式会社は、自社開発製品「クロムフリー AL-Z55N 鋼製電線管 ねじなし・薄鋼」を製造・販売しています。 耐食性に優れ表面も美しい高品質の溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板「AL-Z55(エーエルゼットゴーゴー)」を母材として使用し、ノンクロ樹脂を2層にコーティングした製品で、環境によりやさしいパイプです。
AL-Z55は、Alのもつ耐食性(バリヤー性)と、Znのもつ犠牲防食性の両方の特徴を併せ持っています。
これにより溶融亜鉛めっきの2~6倍、Mg系めっきと同等以上の高い耐食性を発揮します。
自社の詫間工場鋼帯めっきラインで、ALZ-55めっき鋼帯の表裏面にノンクロ樹脂をコーティングしたのち、パイプ製造ラインで外面は高耐食性ノンクロ樹脂をさらにコーティング、内面は塗装を施しています。
ALZ-55は、従来の溶融亜鉛めっきに比べ、より耐白錆性に優れています。
長期の耐食性(耐"白錆"性) CCT3サイクル※ |
||
---|---|---|
AL-Z55N | ![]() 変化なし |
良好、ほとんど変化なし |
溶融亜鉛 めっき |
![]() |
白錆発生 |
※CCT:複合サイクル試験〈JASO M609-91〉(塩水 / 2時間噴霧 35℃ 5%NaCl・乾燥 / 4時間 60℃ 相対湿度30%・湿潤 / 2時間 50℃ 相対湿度90%を1サイクルとする試験)
AL-Z55Nは、膜厚の厚いどぶづけ溶融亜鉛めっき並みの耐赤錆性があります。
長期の耐食性(耐"赤錆"性) CCT60サイクル※ |
|||
---|---|---|---|
AL-Z55N | ![]() |
良好、ほとんど変化なし | |
溶融亜鉛 めっき |
![]() |
赤錆発生 |
※CCT:複合サイクル試験〈JASO M609-91〉(塩水 / 2時間噴霧 35℃ 5%NaCl・乾燥 / 4時間 60℃ 相対湿度30%・湿潤 / 2時間 50℃ 相対湿度90%を1サイクルとする試験)
AL-Z55Nは、耐食性が非常に高い為、上塗り塗装の省略が可能です。また、どぶづけめっき並の高い耐食性により、屋外用途でも、威力を発揮し、施工におけるコストダウンを可能にします。また、亜鉛合金ダイカスト製防水型カップリング、コネクターなど、屋外使用に適した附属品も準備しています。